2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

SRM427

250 いろいろと計算するとgcdをとればよいことが分かる. 600 実験するとdig(x)は循環する*1ことが分かるので、剰余をとるだけなんだけど初期化をミスしてSystem testで落ちる 900 Pでの余りの個数に注目してやると、残り個数の状態(個数に関してソートした…

SRM 426

250 シャッフルをシミュレーションして、出現頻度の高い順にK個とっていけばよい. 500 三分探索.最初EPSを1.0E-9にとってたけどよく考えると結果には×2000できいてくるのに気づいて、アドホックに1.0E-15に訂正して再提出.Challengeフェイズでだれも三分探…

第 142回 TOEIC

前受けた奴の結果が今日ネットで開示されていた. Listening 450 Reading 360 で思ったよりよかった.

SRM 425

250 状態空間が4^14ありそうだけど,実際はループができない経路というのはそんなにはないのでdfsするだけ. 500 状態空間が25C5=53130通りしかないので幅優先で通るのだけど、なぜか終了状態を定めてそことの距離の最小のものを出すというアルゴリズムを書い…

left-leaning red-black tree

DO++に紹介してあったleft-leaning red-black treeという赤黒木の一種で実装が簡単なものを実装してみた.get,put,deleteを実装したところ156行となった.アルゴリズムイントロダクションの実装が疑似コードで150行程度なので*1.また,JavaのTreeMapと挿入+…

SRM424

600より900の方が簡単だったような気がする. 250 9から2まで順番に割っていくだけ. 900 x[i]の取りうる値は多くないので,区間の合計をFenwick木を使って問い合わせればよい.